こだわりの道具


ハサミは理容師・美容師向けハサミの最高峰、ナルトシザーを利用
プロ用のハサミは私も数多く試してきましたが、最後に行き着いたのが、名門ナルトシザー社の鋏。鋏なのに、回転部分にボールベアリングが入っており、長時間使っていても手に負担がかからないのが特徴です。
「長時間使っても疲れない」ということは「いつでもお客様に最高のクオリティを提供する」ということでもあります。開店直後のお客様でも、仕事帰りに訪れたお客様でも、同じクオリティでおもてなしいたします。
最高の切れ味を支える研ぎ職人
良いハサミでも、毎日使っているとやはり切れ味が悪くなってきます。
当店では4ヶ月?半年を目安に、メーカーの研ぎ職人の手により磨いてもらっています。鋏を研ぐ職人さんによって微妙に仕上がりが違うんです。
この微妙な仕上がりの違いが、毎日ハサミと接している者からすると、かなり問題となります。お客様の髪の事を第一に考えるべきなのに、ハサミの使い勝手に気が取られては元も子もありません。
この「研ぎ問題」に長年悩まされてきましたが、今では、わたし好みの仕上がりを任せられる職人さんに出会え、いつでもベストコンディションでお客様と接する事が出きるようになりました。
コーム(くし)も、べっ甲製の限定品を利用
肌触り・櫛通りが格段に良いべっ甲製のコームを使用しています。素材としての固さと、肌に触れた時の柔らかさが共存した一級品です。
素材はもちろんの事、繊細な「くし」としての加工は、べっ甲職人の手による工芸品とも言える品。日々の業務で細かなキズも付き見た目は地味になってきましたが、わたしにとっては無くてはならない仕事道具です。